や・ば・い。
夜中にPCいじると頭が興奮して眠れなくなるので、危険ですね。
サラリーマンは明日も普通に仕事です。(笑)
新しいブログのデザインは、最近GoogleをやめてTwitterに行った有名(らしい)なウェブデザイナーDouglas BowmanのブログサイトStopdesignのイメージを拝借しちゃいました。
ちなみに、Twitterのウェブサイトデザインもとても好きです。最近のお気に入り。
やしげしの賃貸経営日記ブログはGoogleのBloggerというブログサービスを利用して書いていますが、ブログのデザインテンプレート、いわれてよくみてみたら作者がDouglas Bowmanって書いてある。
Bowman氏曰く、「デザインはメッセージの解釈に最も重要な役割を果たす。」
Design plays a primary role in the interpretation of a message. It creates a crucial, lasting impression. It encourages examination and generates interest. Accessible, understandable information and beauty of form can engage observers and arrest their attention.A confusing, poorly designed message will miss its target almost every time. In a world where data bits flow abundantly, our minds have developed filters to sift through the overflow of useless and badly designed information. While design must appeal to our sense of aesthetic, it must not stand in the way of delivery, cause complications, or introduce stumbling blocks. Rather, the presence of design should simplify and facilitate our everyday life, enable us to accomplish our tasks more effectively, and help us enjoy them along the way.
アパマン経営でも、カラーコーディネートなど、物件を差別化しUnique Sales Propositionを高めるために費用対効果の高いデザインの工夫が重要視されてきていますね。
「デザインはメッセージの解釈に最も重要な役割を果たす」のであれば、デザインは物件価値そのものというより、物件価値をメッセージとして顧客に伝える媒介、つまりデザイン「以外」にその物件にメッセージ性がなければいけない、ということでしょうか。
そういわれてみると、いわゆる「デザイナーズマンション」とよばれる物件の大多数には、なにか軽薄なイメージを感じてしまうのも、デザイン以外のメッセージ性がないことが多いからなのか、と少し納得できませんか?
とはいえ、不動産関連ブログやウェブサイトは、情報の量や質はすばらしいものがたくさんありますが、デザイン的にあまり洗練されたものがないような気がします・・・。
私は本業の仕事でオンライン販売サイトの運営に関わっているので、顧客の行動がボタンの配置場所ひとつで左右されるのをデータで見ていますので、自分のサイトはデザインにも気を配りたいな、と思います。
・・・その前に中身を充実させないと(汗)
read more>
タイトルとかの文字色が変わった?
ReplyDelete頑張ったね。
うちもBloggerだけど、Bloggerのhtmlって独自のタグを使ってるし、わかりづらくない?
カスタム方法に関する情報が得られるサイト(ユーザフォーラムとか)ってあるのかなぁ。
色とか、blockquoteのスタイルとか、ちょこちょこ触った。
ReplyDeleteなるべくシンプルにしたかったから、テンプレートの構造は触ってない。
パーツの場所とかをがっつり変えるのは大変そうだけど、結局はHTMLなんだから、なんでもできそうな気もするんだけど。
このBloggerサイトよさそう。
ReplyDeletehttp://www.kuribo.info/